2018年02月

2018年02月28日

あの『赤本』が現る・・・


【Today's topic】 

ここのところ、昼休みに近くの本屋で社労士の本を立ち読みしています。

そして、去り際にはやっぱり「英語コーナー」をチラッと眺める訳ですが。

なんと、英検コーナーにこんな本が・・・






あ、赤本やんけー!!

赤本の英検バージョンじゃぁ~(彦摩呂風)

いや~これにはビックリしました(でも、肝心の1級は?)。

英検といえば、旺文社の独占状態で、いまどきリスニングCDをぼったくりみたいな価格で別売していましたが、ここのところ成美堂出版でもCD付きで「過去6回分」を出したり、ジャパンタイムズでも「英作文対策本」を出したりと、幅が広がってきていました。

そこに、なんと赤本の神様「教学社」が加わってくるとは・・・

赤本といえば、解答がよく間違っていたり、解説がほとんど無かったり(というか、解説が解説になっってないw)、一部では「バ○トに書かせてる」と噂されたり・・・当時受験生だった僕には、あまりいいイメージが無いのですが。

今回の英検についてはどうなんでしょ。

かの有名な竹岡先生が関わっているみたいなので、その辺は信頼がおけるのかな。

もっともっと「英検フィーバー」が巻き起こって欲しいですね。



【本日の体重測定】 

71.4kg  



ここまでお読みいただき、ありがとうございます m(_ _)m  
よろしければポチッとお願いします 

 



knight2000_mh at 22:56|PermalinkComments(0)英検 

2018年02月26日

美味しいものは先に食べる派?


【Today's topic】 

貴方は、美味しいモノは先に食べますか?

それとも、最後までとっておく派ですか?


現在(3月いっぱいまで)、英語勉を中止し、社労士の勉強をしています。

この資格「独学で、働きながらとれる資格の中では最難関」と言われるだけあって、かなり厄介・・・。

仕事に絡む部分が結構あるので、現在のスキルアップとともに、転職へ向けての武器にしたいと思ってやっておりますが。

まず、分量が多い。

そして、制度理解は当然のこと、加えて暗記的要素も強い(○歳以上とか、○ヶ月以内に届出を要するとか・・・そんなんばっかが永遠と続く)。

ただ、やっていてそんなに苦痛ではない

これは、現在の仕事にもプラスに通じる部分が多い、というのも大きいからだと思います。

この資格は、「労働保険分野」と「社会保険分野」の大きく分けて2つの分野があるのですが、その中でも最難関と言われるのが、「社会保険分野」の中の「年金科目(国民年金法&厚生年金法)」です。

この「年金を制した者が社労士を制す」と言われているぐらい。

どうなんでしょ、こういった、最初から順序立てて学習する必要がない資格の場合、「易しいところをサッサと片づけてしまう派」と、「難しいところを先にやっつけてしまう派」に分かれるでしょうね。

今回、私は後者を選択してみました。

3月いっぱいで年金の過去問演習まで一通り終わらせる予定。

どんな資格でも「過去問第一主義」が鉄則です。

基本書をじっくり読んでいる時間なんてありません。ササッと概要を把握したら、すぐ過去問にアタック。

そして、基本書に戻る。

この繰り返しです。

最難関分野の「年金」が、3月いっぱいでどの程度仕上がるかによって、今年度の「本気受験」とするか、のんびりペースの「来年度受験」に照準を絞るか、決定いたします。

あ、なんか、英語学習と全然関係の無いブログになってしまい、申し訳ありません。

よろしければ、たまに覗いてみてくださいね!!



【本日の体重測定】 

71.6kg  



ここまでお読みいただき、ありがとうございます m(_ _)m  
よろしければポチッとお願いします 

 



knight2000_mh at 22:53|PermalinkComments(2)勉強法 | 社労士試験

2018年02月22日

結局「朝勉」は効率的か?


【Today's topic】 

なんだか、売れて無くね?w ↓

IMG_20180221_124210


ここまで韓国でどんどん出ちゃってると、もう存在意義が無いと思うよ? 金額的にもコスパ悪すぎ。

ま、それはそうとして・・・

ここ数ヶ月、朝勉をしてきました。

毎日みっちり、という訳ではありませんが、若い頃に比べれば、ずいぶん早起きになったなぁと。

そこで、そもそも、この朝勉。

果たして、自分に向いているのか、否か・・・

現在、不眠を抱えているため、軽い睡眠導入剤を飲んで就寝していますが、朝早く起きると、まだこの薬効が残っていて、頭がボーッとしているんですよ(薬飲んでなくても朝はボーッとしてますよね普通)。

このフワフワ状態で勉学に励んでも、記憶効率が良いとは決して思えないんですよね(決して起きるのが辛い、ということは全く無いのですが)。

朝勉で唯一、効果がハッキリとわかったのは、早朝ジョギングをしながらのリスニング。

残念ながら先日のTOEICの結果には反映されていませんが、耳が突き抜けたような、何かが開いたような感覚があります。

初聴きの音声でも、以前とは比べものにならないほど聞こえるようになってきている。。。

身体を動かしながらだと、やはり違うのかもしれませんね。ま、毎日の積み重ねの効果が、たまたま(ジョギングに関係なく)出ている、という可能性もありますが。


さて、ここから3月一杯は、昨日も書いたように社労士の勉強にいそしみたいと思います。

そこで、いい機会ですから「夜勉」試してみようかなと

もともと、超夜型の人間ですし。

そして、朝はギリギリまで寝て、パパッと準備をして出勤する・・・

ちょっと色々試行錯誤中です



【本日の体重測定】 

71.4kg  



ここまでお読みいただき、ありがとうございます m(_ _)m  
よろしければポチッとお願いします 

 



knight2000_mh at 23:47|PermalinkComments(0)勉強法 

2018年02月21日

「社労士」かじってみることに


【Today's topic】 

いろいろ思い悩みました。

社労士試験、残りの6ヶ月に全力でかけてみるか(今年度受験)。

それとも、今年度はあきらめ、趣味の英語学習と2足のわらじで、チンタラ並行して来年度受験に照準を絞るか。

ちなみに、今年の試験は8月26日。

一般的に社労士試験は、1,000時間以上の勉強が必要と言われています。

単純計算で言えば、今日から1日6時間みっちりやれば、合格できることになります。

ただ、これらの時間は、大手予備校がかなりハードルを低くして受講生を手招きするために使われている「大嘘」らしく、合格者のほとんどは「2~5回目の受験でやっとこ突破」というのが現実。

各校HPの合格体験記をみればすぐわかります(一発合格はおそらく1~2割か・・・)。

そこで、自分はどうするか?

とりあえず、①試験の中でも「最難関」と言われる分野をまずかじってみて、②その分野の過去問を解いて知識を定着させ、③そしてこれにかかった時間を算出し、この結果によって8月の受験が現実的か否かを判断することにしました。

だいたいこれで、自分がどの程度無謀なことをしようとしているか否かがわかると思います。

でも、こういう無謀なこと・・・意外と好きなんですよね、自分。

とりあえず、3月いっぱいはTOEIC勉(英語勉)はお休みにします。

でも、ブログは続けますよ



【本日の体重測定】 

71.4kg  



ここまでお読みいただき、ありがとうございます m(_ _)m  
よろしければポチッとお願いします 

 



knight2000_mh at 21:44|PermalinkComments(0)社労士試験 

2018年02月20日

久々に出る『大型模試』


【Today's topic】 

自分は昨日、たまたまAmazonを見ていて、初めて知りました・・・

またスゴイヤツが出ることを

トーイッカーの間では周知の事実だったのでしょうか?

っていうか、自分としては「あ~やっぱりこういう流れになったか・・・」って感じで、ある意味想定内。そりゃ、こうなるわな。



どーん!!(笑うセールスマン風

いや~日本でセクション別に「1,000」って、あの大昔の『メガ模試』『10回模試』以来じゃないですか?

この表紙から判断するに、解説まであるとのこと(いったいどんな分厚さになるんだ?)。

そして、本国同様、雑音バージョンも当然にダウンロード可能とキタ。

こうなると、もちろん気になるのは『リーディング』はいつ?という話。

残念ながら、周辺にはそれらの記述は見当たらず。

ご存知の方、いらっしゃったら教えて下さい。

「精選」と「でる700問」をやりつくしたら、買うかも

でも、この内容なら、この価格でも売れるでしょうねー。

韓国では既出問題集が出ちゃったもんだから、他の非公式業界はこうでもしないとやってられないということでしょう。

この先どうなる、TOEIC業界!!

目が離せない!!



PS. 社労士受験可能性について、方向性が固まりつつあります。



【本日の体重測定】 

71.3kg  



ここまでお読みいただき、ありがとうございます m(_ _)m  
よろしければポチッとお願いします 

 



knight2000_mh at 20:57|PermalinkComments(2)TOEIC