センター試験の「後継」は難化予想/本音やっぱり基本単語ほど難しい/walk

2017年12月05日

「あれっ?」と思う感覚を大事に


【Today's topic】 

日々、受動型(リスニング・リーディング)の学習ばかりしていると、ついつい「意味さえ取れれば見逃してしまいがちなポイント」っていうの、ありませんか?

今日もそんなポイントに出くわしました。

最近、とある韓国模試(旧形式で定価が本体2,200円+税のところ、中古送料込みで500円以下で購入)をやっているのですが、その中の1フレーズ。

Is there anywhere in the museum I can read more about them ?


もちろん、この程度の文章であれば、多少早口で言われても、もうスーッと頭に意味は入ってきます。

「それらについてもう少し読める場所が(この)館内にどっかありません?」ってカンジですよね。

意味はわかりますよ、意味は。

でも、どんなに簡単な問題でも、一応スクリプトを確認する訳ですが、そこで「あれ?なんかシックリこないな・・・」と思う訳です

周知のとおり、There is (are)構文ってのは、元々は倒置であり、主語(名詞相当)となるべき語がbe動詞の後にあるハズ。

で、どんどん読み進めていくと・・・

anywhere in the museum・・・まだ出てこない。anywhere は副詞だしね。

~I can read more about them ?

うん、これは当然 the museum (where) I can read more about them ? という関係副詞が隠れているので、どこにも主語相当語句がない。

あれ?終わっちまった・・・

ってね。

たぶん、自分がまだスコア400点台の頃なんて、こういうのは何も違和感を覚えなかったんでしょうけど、今のレベルになると「ん?」と感じてしまう訳ですよ。

これが900点になると、逆にもう不思議に思わないのだろうか(だといいな)。

ここで重い(?)腰をあげて「anywhere」を調べ始める。。。

とすると、あ~マイナーな用法があるじゃないか~しかも一番下の方に

以下、ウェブリオより。

修飾語句などを伴って名詞的になることがある

Is there anywhere I can talk with you alone?
どこかふたりで話せる所がありますか?

Where should I put it? Anywhere will do.
どこに置きますか? どこでもいいよ。


うーん、やっぱり調べてみる、って重要ですよね。


そして、ついでに言うともう1ポイント。

それは、中学レベルの「read」。これも引っかかる訳です。

read って他動詞だよね?ということは、moreが名詞的に使われて目的語となってるってこと?

そして、それをabout them が修飾してる?ふむふむ。。。

隠れている「関係副詞where」の後に完全な文が来ているので、問題ないか。

うん、解決だ!!

ん? いや、待てよ?

名詞的に使うなら、何かしらの冠詞が付かないか?・・・そのほうがシックリくるな、たぶん。

こんなカンジで、ドツボにハマっていく(いや、それが勉強だ)

そこで、readを調べ始めるんですよね。

このクラスの基本語になると、たいてい自動詞と他動詞の両方が存在しているものです。

で、やっぱり出てきました~

〔+前置詞+(代)名詞〕〔…のことを〕読んで知る 〔about,of〕.

I read about [of] the accident in the newspaper.
その事故のことを新聞で読んで知りました。


つまり、先ほどのreadは自動詞、moreは副詞って訳ですね。


ということで、こんなことをやっていると、なかなか先に進みません

でもいいんです、これが勉強、これが復習でしょう。こうやって咀嚼した文章は、その後の「聴き込み」でも、しっかり自分のモノになっていく感覚があります。

そして、その前に「あれっ?」っていう気づきがなければ、調べるにも至らないわけで。

もちろん、TOEICの参考書や模試には、文法・構文解釈等の解説がある本なんて稀だし、もちろんこの本にも皆無です。

したがって、こういうのは自力で解決できる「基礎力」がないと、吸収率も悪いってことですよね。

学習のレベルに応じて、復習から学ぶ内容も変わってくる。

そんなことを感じた1日でした。

ではまた~!!



【本日の体重測定】

71.2kg 便秘ぎみです。



ここまでお読みいただき、ありがとうございます m(_ _)m  
よろしければポチッとお願いします 

 



knight2000_mh at 22:38│Comments(2)TOEIC | 英語雑感

この記事へのコメント

1. Posted by たか   2017年12月05日 23:33
> the museum (where) I can read more about them

ん?この(in the museum)は修飾語句で、whereはその前のanywhereにかかっていると思いますが、これは400の頃はそう思っていた、という仮定の話で、今はちゃんとそれを理解していて、そしてそのことは

Is there anywhere I can talk with you alone?

からもちゃんとわかっている、ということを言っているのかな。
2. Posted by マイケル   2017年12月06日 21:22
5 たかさん

さすが、本の執筆&他書校正経験もあるたかさんですね・・・(;^ω^) 私のわかりにくいブログをちゃんと指摘&通訳してくださっていますw

はい、おっしゃる通りです。
というか、ぶっちゃけ400ぐらいの頃は、前から訳し下して意味さえ取れればOKで、とりあえず「前のどっかにかかってるんじゃね?」ぐらいにしか思ってなかったと思います(^-^;

ただ、このwhere、通常省略されることが多いですが、逆に言えば省略しなくともいいわけで、だとすると「Is there anywhere where I can read more about them in the museum ?」みたいに言った時に、ネイティブは一体どう感じるんでしょうね?意味がかぶってるので、通常こういう場合は省略する、とかいう原則があるのかな、たぶん。。。わからないけど。

Is there any place where S+V~の場合なら、何の違和感もないですけどね。

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
センター試験の「後継」は難化予想/本音やっぱり基本単語ほど難しい/walk